2012年2月21日火曜日

旅立ち

消灯時の水草。


 成長が早い水草は消灯時は葉っぱ閉じるのですよね。
なんだか神秘的w

エンドラーズ(雌)が、稚魚とかを片っ端から食べたり、
えさの取り合いで他魚を威嚇攻撃するとか結構すごかったので、
友人の水槽へ全員送り出しました。w

家にスペースがあれば40cmぐらいの水槽を置いて別飼育とかしたかったけど…。

エンドラーズを捕まえるにあたり網を水槽でジャカジャカやっていたので、
ピグミーとグリーンネオンとネグロが人影で逃げるようになってしまったw

という事で、新たに魚を購入しましたw



カメラが写り込んでいますw
ナノストムス・ベックホルディ(ワイルド)

前からペンシル系が欲しかったのだがいまいち買うタイミングも
なかったので今頃ですがw

おちょぼ口のまん丸おめめがかわいらしい魚です。

珍しくワイルド個体でしたね、グリーンネオンとかも前はワイルドだった
けど、最近は養殖みたいですね。

後はおなじみグリーンネオンを追加投入。


夜便では別の商品到着


 
TDSメーター&校正液
スペースパワーフィットのメッシュケース
ビタミンミジンコ

先日買った、ウォーターチェッカーは測定値がおおざっぱ過ぎるので、
数値表示可能なTDSメータを買いましたw

いらないかなとかは思いましたが、一応測定はしてみようかと…



まずは水槽。141ppm
昨日、大量水替えしたばかりの影響?
 


水道水。122ppm
うちのエリアの水道水はおおむねこのぐらいの数値のようです。


思ったより、数値は良くないのですかね?
なにがどう影響しているのかは詳しく調べないと分からないですが…


スペースパワーフィットのメッシュケースは中身が簡単に入れ替えが
出来るのでとりあえず買っておきました。
内部フィルターと壁掛けフィルターは1個持ってると応用が利きます。

ビタミンミジンコは赤虫とイトミミズの評判が良かったから…
でも、うちの魚にはちょっと敷居が高かったようでいまいち。
残すはブラインシュリンプw


という事で、では~。

2012年2月4日土曜日

ヒーター加工

悩んだ末の結果ですw

ネットでキャプコンを購入しました。


近所のホームセンターを回ってみましたがやはり発見できず…
ネットショップのお世話になる事に。

3個買って送料代引き手数料が高くつきました(; ;)ホロホロ
 今回はヒーター単体使用でしたので、サーモのセンサーも一緒に。
配線はヘッドから通そうとは思いましたが、プロ3のヘッドは
必ずと言っていいほどヘッド内に水がたまるし、メーカにも修理出せなくなるしで
取り付け位置はタンクの最下部にいたしました。

ガリガリと穴あけ1時間…


無事装着、水漏れもありません。
2075/2073/2071/2074はバスケットとケースがピッタリなため、

バスケットをザクザクと切る事に…




無惨な姿ですw
3段中1段はヒータースペースという事で、網は全部カットいたしましたw
ま、中古ですし3千円ですしw

ろ材が減るし余っちゃうねぇ…
60cm水槽だし、おそらくこの状態でも90cmは軽く行けるからイイか…w

2個のバスケットにはろ材ぎりぎりまでいれときました。
おそらく4L近くは入っているんではないのかとw

後は圧着端子で接続して終了。
問題なく作動いたしました。



てなことで、ヒーター加工終了。
そろそろ、トリミング時期ですな。

ではでは。

2012年2月1日水曜日

カリカリ

先日に入手した2073。

数日動かしてますが、カリカリ音が収まらないw


何度もヘッドを開けたり閉めたりしていろいろ見てますが、原因がよく分からない。

という事で、ポンプの原理とかを調べてみました。

種類的には『渦巻きポンプ』というらしい。

原理は羽根を回転させて遠心力で圧力差を作り水を押し出すそうですな。

この構造だと、インペラーに圧力差が生じて減圧沸騰が起こるらしく、
気泡が出来てしまいポンプの能力低下を起こすようです。

で、浮かんだ答えが、インペラーの動きがぎくしゃくして異音を出す。

エーハイムのインペラーは遊びがもうけられているので、その圧力差で
インペラーの遊びの分だけ動きが乱れるのかも。

ということで、インペラーの羽根の部分を外してシールテープで固定してみました。

結果、カリカリ音は消滅して運転音は静かになりました\(^^)/

音は2217と同じぐらいで、ウーンってモーター特有の低音。
キャビネットに収納してしまえば全く気にならないです。

後は、ジャレコのフィルターを撤去。と、行きたいところですが
今度はヒーターの問題が…

今更、水槽内にヒーターを設置できないし、2073にヒーターインするしか無いかな。

ということで。