しばらくぶりです。
最近はこれといった変化もなく、書くこともありませんでしたw
某通販でコリドラスピグミーが入荷したので購入。
写真はデカイですが、実物は2cmぐらいの子供です。
小さい魚が群れて泳ぐのは可愛いですね~ヽ(´▽`)/
ちなみに12匹買いまして、既に居る4匹と合わせて16匹となりました。
ちょっとサイズが小さいので、落ちてしまわないか心配です。
元気に泳いではいますが…。
同時にオトシンクルスネグロも買いました…が、
こちらは1匹死着で、袋の水がやばかったのでこっちの方が心配…。
導入したてなので、裏側でひっそりしてますヾ(;´Д`A
魚を導入する前の日にやっておくことがあって、水替えを毎度しております。
一応、週1ぐらいの間隔で水替えは行っておりますが、pHショックが起こらない
ようにしてます。
今回は死着があったので水あわせが適当になってしまいましたが。(;д;)
これだけでは送料無料にならなかったので、
T字ジョイントとエアストーンプチも購入。
インラインエアストーンがプラストーンでそのうち詰まるだろうと思うので、
予備として買っておきました。
スドーのバブルメイトは挿入できなかったので、これで試してみたいと思います。
2011年6月24日金曜日
2011年6月16日木曜日
インラインエアストーン
インラインエアストーンを自作してみました。
材料はT型ホース継ぎ手(298円)とホースとプラストーンに逆流防止弁。
T字以外は家にある物なので、制作費は300円ほど。
某通販店でちょいとしたトラブルがあり、また送料かけるのも嫌なので、
自作してしまいました。
作って思いましたが、こんな物は千円以上出して買う物じゃない気がします。
だって、ただ差し込むだけですもの…。
セットはCO2ミキサーの次にセット。
ホース内を気泡が流れて行きます。
今回使用したエアポンプは、日動のノンノイズS200
最大風量でエアーを送ったとき。
最小風量でエアーを送ったとき。
試しにとノンノイズS100でも試してみました。
S100でも行けそうですねw
気になるのは水はね。これがないぐらいに細かいエアーにするには、
フィルターの流量とかエアストーンの細かさが関係するようです。
気が向いたら、セラミックストーンでも使ってみたいと思います。
あと、これは逆流防止弁が2コ必須になると思います。
エアーポンプを止めると逆流防止弁に水が満たされますので、
定期的にチェックして交換も必要です。
材料はT型ホース継ぎ手(298円)とホースとプラストーンに逆流防止弁。
T字以外は家にある物なので、制作費は300円ほど。
某通販店でちょいとしたトラブルがあり、また送料かけるのも嫌なので、
自作してしまいました。
作って思いましたが、こんな物は千円以上出して買う物じゃない気がします。
だって、ただ差し込むだけですもの…。
セットはCO2ミキサーの次にセット。
ホース内を気泡が流れて行きます。
今回使用したエアポンプは、日動のノンノイズS200
最大風量でエアーを送ったとき。
最小風量でエアーを送ったとき。
試しにとノンノイズS100でも試してみました。
S100でも行けそうですねw
気になるのは水はね。これがないぐらいに細かいエアーにするには、
フィルターの流量とかエアストーンの細かさが関係するようです。
気が向いたら、セラミックストーンでも使ってみたいと思います。
あと、これは逆流防止弁が2コ必須になると思います。
エアーポンプを止めると逆流防止弁に水が満たされますので、
定期的にチェックして交換も必要です。
2011年6月10日金曜日
サーフェーススキマー
久しぶりに水草専門店から器具を買ってみました。
サーフェーススキマーと逆流防止弁とコネクター
サーフェーススキマーは前から買おう買おうと思っていたのですが、
ようやく買ったというところ。
水面はギラギラしているわけではないのですが、
コケっぽい物が常時漂っているのが気になりまして…
水槽に手を入れると手ににおいが付くんですよねw
外部フィルターは既に底面濾過とジョイントされていて付けようがないので、
マスターパルミニに取り付けてみました。
なんだか、壁掛けフィルターで十分な気がw
ちょびちょびと水面の水を吸い込んでいるようです。
60cm水槽だとちょっと主張しすぎですね(--;)
てなことで、気になったときに使うと言うことで取り外しましたw
ぬけがら~
サーフェーススキマーと逆流防止弁とコネクター
サーフェーススキマーは前から買おう買おうと思っていたのですが、
ようやく買ったというところ。
水面はギラギラしているわけではないのですが、
コケっぽい物が常時漂っているのが気になりまして…
水槽に手を入れると手ににおいが付くんですよねw
外部フィルターは既に底面濾過とジョイントされていて付けようがないので、
マスターパルミニに取り付けてみました。
なんだか、壁掛けフィルターで十分な気がw
ちょびちょびと水面の水を吸い込んでいるようです。
60cm水槽だとちょっと主張しすぎですね(--;)
てなことで、気になったときに使うと言うことで取り外しましたw
ぬけがら~
2011年6月6日月曜日
GOBY602シルバー
水槽台、新しくなりましたw
オークションで安かったので、勢いで買ってしまった。
シルバーというか、業務用の机みたいな色w
変える必要もないかなと思ってましたが、ライトの色と合わないので…
クラブテラよりもちょっと小さく、60規格水槽ぴったりサイズですね。
ということで、非常にスッキリコンパクトです。
2時間かけて移行作業しまして、汗だくです。
配管用の穴がちょっと小さかったので、ホースの取り回しに苦労しましたが、
きっちり移行することが出来ましたw
1枚扉で、クッションは1コ付属してましたが、1コじゃ足らない。
バタンバタンと開け閉めがうるさいので、ホーム・センターで
クッションとマグネットを買ってきて取り付け。
きっちり固定されて安定しました。
見た目、ADAの台みたいですね。
オークションで安かったので、勢いで買ってしまった。
シルバーというか、業務用の机みたいな色w
変える必要もないかなと思ってましたが、ライトの色と合わないので…
クラブテラよりもちょっと小さく、60規格水槽ぴったりサイズですね。
ということで、非常にスッキリコンパクトです。
2時間かけて移行作業しまして、汗だくです。
配管用の穴がちょっと小さかったので、ホースの取り回しに苦労しましたが、
きっちり移行することが出来ましたw
1枚扉で、クッションは1コ付属してましたが、1コじゃ足らない。
バタンバタンと開け閉めがうるさいので、ホーム・センターで
クッションとマグネットを買ってきて取り付け。
きっちり固定されて安定しました。
見た目、ADAの台みたいですね。
2011年6月4日土曜日
台の中身
あまりにも変わらなすぎて、ブログに書くことがなかったので
今回は水槽台の中身をご紹介。
全体像
なるべく、綺麗にまとめようとはしてますが、
取り回しの悪いホースなもんでいまいちな気がします。
普段使う物はこのようにまとめてます。
中和剤やえさ、肥料に薬など。
外部フィルタを置いてしまうと、イマイチ有効に空間を使えませんね。
ニッソーのアクアクーラー20
音はどうなんでしょう。
コンプレッサーの音よりも冷却のファンの方がフォーってうなってますw
設定は24℃にしてます。
最近は気温も上がったので作動回数が増えました。
もう少ししたら省エネの為、設定温度を上げようと思います。
配管はこんな感じ。
向きは自由に変えられるので、取り回しには困らないと思います。
熱交換機ってどうやって掃除するんだろうw
濾過にはNEO-301を使ってます。
生物濾過重視で、サブストラットプロのみ入れてます。
ヒーターインだし、掃除も手が掛からない。
ただ、タップの強度があまりよくないのでそこを改善できれば、
なおよいと思います。
サーモスタットシーパレックス1020とプログラムタイマーNT-301
このサーモスタットは現在温度も測れますし、きっちり温度維持します。
そろそろ、どの機種もデジタルにすればいいと思うんですが、
アクア機器ってあんまり進展がないですよねw
プログラムタイマーは2系統別々に設定できますので、
電磁弁と照明、それぞれ17:00~2:00 or 1:00と設定。
時計の誤差がほとんど無いのがうれしいです。
CO2ミキサーとレギュレータと電磁弁
CO2ミキサーにはセラミックストーンをつけてます。
このCO2ミキサー、タンク上部にCO2が溜まって溶解するらしいので、
あまり意味はないんですけどねw
レギュレータは一応メーター付いてますが、二次圧の圧力なので
ボンベの容量まではわかりません。あるかないかがわかるくらい。
電磁弁はヤフオクで売ってたのを買った。
ADAと同じ物ですねこれはw
水槽台は、ニッソーのクラブテラ600。
この間の地震とかで一部水を吸ってふやけてますw
強度には問題なさそうなんですけど、材質がMDFなので水は厳禁。
とりあえず、交換の予定です。
安物とはいえ、もう少し耐久性が欲しいところです。
こういう事を考えると、無垢材などを使ってる高級水槽台の方が、
逆に安く済みそうな感じです。
高級水槽台は検討しましたが、イマイチマッチする物がないんですよね。
自作しかないのかなぁw
というところで、中身のご紹介でした。
今回は水槽台の中身をご紹介。
全体像
なるべく、綺麗にまとめようとはしてますが、
取り回しの悪いホースなもんでいまいちな気がします。
普段使う物はこのようにまとめてます。
中和剤やえさ、肥料に薬など。
外部フィルタを置いてしまうと、イマイチ有効に空間を使えませんね。
ニッソーのアクアクーラー20
音はどうなんでしょう。
コンプレッサーの音よりも冷却のファンの方がフォーってうなってますw
設定は24℃にしてます。
最近は気温も上がったので作動回数が増えました。
もう少ししたら省エネの為、設定温度を上げようと思います。
配管はこんな感じ。
向きは自由に変えられるので、取り回しには困らないと思います。
熱交換機ってどうやって掃除するんだろうw
濾過にはNEO-301を使ってます。
生物濾過重視で、サブストラットプロのみ入れてます。
ヒーターインだし、掃除も手が掛からない。
ただ、タップの強度があまりよくないのでそこを改善できれば、
なおよいと思います。
サーモスタットシーパレックス1020とプログラムタイマーNT-301
このサーモスタットは現在温度も測れますし、きっちり温度維持します。
そろそろ、どの機種もデジタルにすればいいと思うんですが、
アクア機器ってあんまり進展がないですよねw
プログラムタイマーは2系統別々に設定できますので、
電磁弁と照明、それぞれ17:00~2:00 or 1:00と設定。
時計の誤差がほとんど無いのがうれしいです。
CO2ミキサーとレギュレータと電磁弁
CO2ミキサーにはセラミックストーンをつけてます。
このCO2ミキサー、タンク上部にCO2が溜まって溶解するらしいので、
あまり意味はないんですけどねw
レギュレータは一応メーター付いてますが、二次圧の圧力なので
ボンベの容量まではわかりません。あるかないかがわかるくらい。
電磁弁はヤフオクで売ってたのを買った。
ADAと同じ物ですねこれはw
水槽台は、ニッソーのクラブテラ600。
この間の地震とかで一部水を吸ってふやけてますw
強度には問題なさそうなんですけど、材質がMDFなので水は厳禁。
とりあえず、交換の予定です。
安物とはいえ、もう少し耐久性が欲しいところです。
こういう事を考えると、無垢材などを使ってる高級水槽台の方が、
逆に安く済みそうな感じです。
高級水槽台は検討しましたが、イマイチマッチする物がないんですよね。
自作しかないのかなぁw
というところで、中身のご紹介でした。
登録:
投稿 (Atom)