2012年1月28日土曜日

EHEIM2073

どうも。

タイトル通り、今回はエーハイムプロフェッショナル3 2073を入手しました。


オークションで入手したのですが、ジャンク品です(笑)

ヘッド部分から水が漏れるという不具合があったので、
3,000円にて入手w

届くまでの間に、海外サイトとかで原因と対策を調べておきました。

ヘッドは特殊ねじ4本で止まってますので、それを外します。



 真ん中にドーンと見えるのが、呼び水レバーなんですがここが原因のようです。



これも、特殊ねじ4本で固定されていますので外します。
構造はとてもかんたん、インペラー部分と呼び水用レバーがつながっていて、
プッシュする事で吸水口からの呼び水が行える。
このシリーズには逆流防止弁がついているのもこの呼び水構造の為と思う。



一応、全部取ってみる事に。
インペラーにつながる通路にOリングがありますが、劣化は有りません。

水漏れ原因は呼び水レバーのラバーが劣化することにより漏れてしまうので、
白い台座にシールテープをぐるぐる巻いてみました。



仮止めで漏水チェックを1時間ほどしましたが、OKのようです。



最終的にはこんな感じで設置しました。
ジャレコのフィルターはヒーターの関係でろ材なし、
2073はサブストラット1.5*3としました。

流量は思ったよりも強くない感じ、中古のせいかカラカラ音が聞こえる(;´Д`A ```

海外サイトを見て思ったのですが、この手の不具合報告が多いみたいですね。
何となく、設計のミスっぽい…w

ていうことで、様子見ながら運用していきたいと思います。

ではでは。

※問い合わせしたところ、保証期間(3年)の間は無償修理だとのこと。
 保証外でも工賃1,050円で部品代は無料で修理できるとの事でした。
 おそらく、メーカー側も初期不良として認識しているのだと思います。
 大々的に公開しないとなると、プロ3は家財損壊の危険がありますね。

2012年1月24日火曜日

ざっくりトリミング

最近はまめに更新してます。

水草がもさもさしすぎていましたので、ばっさりトリミングすることにしました。



トリミング前です。
左側はちょこちょこやっていたので少ないですが…



水槽上部をオープン
ちょうど後ろに蛍光灯を二台乗せられます

ざくざく思う存分にカットした後は排水します。
流木についている髭コケにお酢を塗るために今回は大量排水です。
ちなみに、排水は外部フィルターのホースから排水しています。



排水後は注水。
底砂が舞わないように発泡スチロールの板の上に注水。


水用ポリタンクから外部フィルターを使って注水。



ゴミをすくって完了です。 



JAQNOの試薬が残っていたので、ドロップチェッカーに使っていましたが
色があまりにも変わらなかったのでADAの試薬に取り替えました(笑)



試薬の色が全然違うので見やすさも違いました(笑)
ちゃんと変化するでしょうw

ドロップチェッカーを買った際に、エアーポンプをワンランク上の物に取り替えました。

日動のノンノイズS500を買った訳なのですが、これが今まで使っていたS200と
大差が無く買わなければよかったって感じです。

買ってしまったので、使っていますが…。

では。

2012年1月21日土曜日

ドロップチェッカー

前から欲しかったドロップチェッカーを買ってきましたw

iPhoneをMNPしたお礼に一万円届いたのでw


早速、セッティング


試薬は前に使ってたJAQNOの物が余っていたのでそれを使ってみた。
水草の緑に負けて色が見づらくなっています。

ADA製品を買った事のない私。




作った人のサインが同梱されているのですね、知らなかった(笑)
なんて書いてあるのかはよく分かりませんがw

今の水槽はアクロ60ですが、割と水槽のふたがお気に入りです。



水槽とぴったり合うのでいつもえさをあげるときなどはフタをスライドさせて開きます。



裏側はフタが届きませんのでアクリルで自作のフタをしています。
地震の時でも水があふれる量が少なくてすみますね。

最近はえさに凝ってます(笑)



食いつきが良いのはキョーリンですね、というよりほぼ同じメーカーw
赤虫、イトミミズ、ひかりキャットはにおいがいいらしくすぐよってきます。
カラシンもまずまず、口の小さい魚向けですね。
プレコのえさはオトシン向けです。エビとオトシンが良く食いつきます。
よく分からないのはコリドラス…何で固いタブレットなんだろう。

ではまた。

2012年1月12日木曜日

17日目

設置してから17日目


久しぶりに一眼レフ使って撮影してみました。
やはり、ガラスの透明度が違うと見栄えもだいぶ違いますな。

伸びきってしまったロタラ



ざっくりトリミング



センターにロタラは失敗だったかなとか思ったり…
シリコン部分の気泡の状態





特に変化している様子もなく、問題なさそうですw

消灯間近から作動するエアレーション



エアの量は少ないですが、細かな気泡が放出されるので水はねも押さえられます。

と、現状はこんな感じ。

そういえば、水槽用ヒーターの寿命

よく、言われているのが1年を目安に交換と言われていますが、
そんなに寿命が短いのだろうか…

水槽を20年以上やっていますが、ヒーターが切れたという事が無いです。
なんだかんだ5年以上使ってたりとかしても普通に使えてましたし。

アクアリウムの世界ってなんだかよく分からない定説がありますなw
ではでは。

2012年1月6日金曜日

CO2ミキサーの撤去

どうも、こんばんは。
今回は題名の通りCO2ミキサーを撤去しました。
その代わりに、自作のCO2直添装置を自作いたしました。


手前が、この間作成したインラインエアーで奥のがCO2直添です。
最初はフィルターの後に接続しましたが、霧状で排水されるので
フィルター手前に設置する事としました。

CO2ミキサー、カウント機能が有ったので添加の目安が分かりますが、
この場合だと確認が出来ませんので、急遽カウンターを設置する事にしました。



某ネットショップにてご購入。
夜中に注文しましたので、当日便にて注文→夕方届きました。

カウンターは 2in1CO2バルブカウンター というもので、逆流防止弁内蔵型
ロックナット付きですが、値段は千円もしないというお得な感じ。

それだけでは送料が無料にはなりませんでしたので、耐圧チューブ(透明)と
ウォーターチェッカーを買いました。



中身はこんな感じです。



まずはウォーターチェッカーを使ってみる。
この製品は、TDS測定器でして単純にランプ表示をするもの。

通常の管理をしていればまず緑色から変化はしないとは思います。
50-500μs、500-700μs、700-1,000μs、>1,000μs の四段階表示です。

50-500を二段階にして5段階にした方がプロでも使えたかとは思うのだがw
たまにずぼら管理する事もあるので、目安には使えるかなw



で、カウンター装着(笑)
カウンターは水槽壁面に吸盤で取り付けるのですが、ちょうど使っていない
棚板用の穴にぴったりはまりましたw
水色の透明耐圧チューブは透明にしましたので、水の逆流とかが見えるから、
逆流防止弁とかのチェックになるんじゃないかと思いまして…。

現在はこのカウンターで2秒1滴としました。



今回、CO2ミキサーを外したのは、場所取る、溶解速度が遅い、フィルター負荷になる
というところがありましたので、思い切って直添方式に変えたのですが、
全然問題ないですね。

装置は複雑怪奇にするよりはシンプルなのがいろいろな面でいいのかもしれませんね。

ではでは。

2012年1月2日月曜日

あけましておめでとうおめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
水槽チェンジは年末にすませてしまいましたw


水槽チェンジ前の画像も一応見納めって事で




レグラスRって丈夫なのですが、重いしシリコン多いしw
今回使ったアクロ60クリアタイプがとても軽く感じましたね。



今回使った水草は
  • グリーンロタラ
  • ロタラロトンディフォリアベトナム産
  • セイロンロタラ
  • ルドウィジアブレビペス
  • アマゾンハイグロポルトベーリョ産
  • ブリクサヴィエティ
  • ハイグロフィラピナティフィダ
  • ストロジン
レイアウトは毎度おなじみの凹といったところです。
  • グリーンネオン
  • オトシンクルスネグロ
  • コリドラスピグミー
  • エンドラーズライブベアラ
  • ミナミヌマエビ
  • ヤマトヌマエビ
生体はいつもと同じく多めですw




左側に石と流木をセットし、有形草中心での植栽



右側には流木と清涼感ある水草中心でまとめております。




ガラスが透明だと見える感じもクリアで美しいです。

話は変わり、最近はだいぶ冷え込むようになりヒーターもよく作動しているようです。

うちで使ってるサーモスタット、デジタルタイプのにしたのですがコレガスゴイです。
設定温度23℃にしているのですが、22.9℃でヒーター作動→23.0℃で止まるという、
高精度で動いているんですね、フィルターにヒーターが有るので常時23.1℃です。

お金に余裕が有れば、デジタル式の方がおすすめですね。

で、意外と水草の伸びがいいので、1回トリミングしてますw

昨日撮影したものをup







後数週間すれば、きれいに生えそろうかな?
ではでは。