2012年10月31日水曜日

クーラーが調子悪い

こんばんは。

いつも通り、トリミングをして木酢でコケ退治してって掃除。



夏の終わりぐらい?からアクアクーラー20の調子がちょっと悪い。
どう悪いのかというと、

設定温度から+1度になってコンプレッサー稼働

5分ぐらいで水温表示がぐんぐん下がり

停止

0.5度ぐらいしか下がってないのに停止してしまう。
電気代もちょっと上がった気がするので対策する事にしました。

タンクにエアーが溜まってるわけではなく、コンプレッサーも壊れているわけではないので、
冷却タンクの汚れが原因かなと思い…


移動するのが面倒だったので、その場でポンプを循環させ中の汚れを取ってるところ。
中は結構汚れててバケツの水がゴミだらけになりましたw

しばらく洗浄した後、元に戻しましたが特に変わらず(ーー;)




うむー。




しょうが無いので分解して清掃する事にしました。
分解は簡単!各ねじを外して…



コネクタを外すのみです。



とてもシンプルですね。
前面のフィンで熱を放出、裏側にあるPCファンの大きいバージョンで風を送ってます。
コンプレッサは完全密封なのでこれは10年ぐらいは壊れる事も無いと思います。

上のタンク部分に水槽の水が通過して冷却されます。

タンクにステンレス製の水温計がささっているので、外してみたら汚れがたっぷり付いてました。
おそらくこれが原因だと思います。

埃とかもたいしたことは無いので元に戻して設置。

1日経って、タンク内の空気が抜けた頃に確認してみたら一応は戻ったようなので一安心。

シーズン終わってたから良かったけど、出費が重なるんじゃ無いかとヒヤヒヤしたw

ではでは。

2012年10月21日日曜日

交換後の水槽

どうもこんばんは。

いつもはコンパクトデジカメで撮影してますが、たまに使わないとと思いE-500で撮影。



フレームつき水槽は強度的な安心感がありますが、この水槽の存在を感じさせない
フレームレス水槽の見た目は圧巻されます。
でも、なんか怖いw


正面からの撮影。
シャッタースピードが遅いので魚がぶれております。
水草もだんだんそろってきたので完成がどんな感じかなと楽しみ。
それまではひたすら髭コケ対策に追われる事になりますがw




交換したアクロ60クリアタイプの写真。
ぼつぼつと気になる気泡はありますが、とりあえず一ヶ月経過でも
コケ浸食は見られないので今回は大丈夫そうです。


やはりノチドメがイマイチ。
pHを測ってみたところ、7.0(CO2未添加)だったので、その辺が引っかかってるのか、
調子は上がらずで、ピンナティフィダは消滅した模様w



ロタラ系は、そこそこ調子は良さそうですが、ソイル使用のとこよりも葉が小さめな感じ。
この辺もpHが引っ張ってるのかもしれません。
ブリクサはとても調子がよさそうなんですけどね。


うちに長年(4年ぐらい)居るオトシンネグロ。
いつも流木に張り付いてるんですが、ちょっとくたびれてきたような感じ。
そろそろ寿命なんですかね。



いつも水草をかじってしまうグリーンテトラ…
これはたぶん2年以上経った個体で結構くたびれている。
寿命まで維持できるのはすごいと友達からはいわれてますが、特に何もしてないですw



ベックフォルディは購入して1年しないうちに結構でかくなりました。
時々、雄同士で戦いをしてますが産卵に至っているかは不明…。



ピグミーは普段は裏に潜んでる為、あまり見かけないですw
たまに産卵して孵化しているみたいなんですが、同居魚に食べられてしまうので
増えないですね。


一応タンクデーターを記載。


  • アクロ60クリアタイプ
  • フラットインバーターライト×2
  • GOBY602シルバー
  • エーハイムプロフェッショナル3 2073
  • アクアクーラー20
  • ジャレコCO2レギュレーターII ベイシックデラックス
  • シーパレックス1020
  • マルチ水温計
  • タイマーNT-301
  • ノンノイズ500
  • 2in1 CO2バルブカウンター
  • ドロップチェッカー
  • 自作CO2ミキサー
  • 自作エアレーション

  • 水温 23-24℃
  • pH 7.0
  • TDS 160ppm
  • 水替え 週1回3/1
  • 照明18:00-02:00
  • CO2 17:30-01:00 2秒1滴
  • エア 02:00-14:00

  • マスターサンド
  • 深山石
  • 流木
  • ブリクサショートリーフ
  • クリプトコリネウェンティグリーン
  • ニューラージパールグラス
  • ボルビティスヒュディロティ
  • ロタラロトンディフォリア
  • ロタラsp.セイロン
  • ストロギネレペンス
  • オーストラリアンノチドメ
  • ハイグロフィラピンナティフィダ

  • グリーンネオン
  • コリドラスピグミー
  • オトシンネグロ
  • ナノストムスベックフォルディ
  • ミナミヌマエビ

ではまた。

2012年10月14日日曜日

プロ3壊れる

こんばんは。

最近は髭コケが多くなった感じなので、いったんフィルターのメンテしていたら…
事件勃発、タイトルの通りエーハイムプロフェッショナル3が壊れました。

何が壊れたのかというと、ホースアダプターがバカになり止水が制御できなくなりましたw
元々、中古で手元に届いた次点からレバーの動きが固く壊れるような気がしてましたが。
しょうが無いので、開放状態にして使っております。

アダプターの左右に飛び出る部品が中のボールと連動して動くので、ペンチで引っ張りだし
飛び出た部分があると装着が出来ないので、カッターで削り取りとりあえず使ってますw



アダプター…確か、5千円するんですよね…お金プラスで新品買った方が良いか?(笑)

プロ3シリーズで良くある不具合が、ヘッド部分からの漏水と今回のアダプター破損。
エーハイムといえど、初物は危険なんでしょうかね。

さて、水槽の方はリセットから25日


トリミングも後ろのロタラは2回行いました(たしか)


ブリクサがだいぶ自然な感じに生えそろってきましたが、ボリュームもなんだか出てきたので、
近いうちにトリミングした方が良いのかも。


オーストラリアンノチドメは相変わらず。
水質が合ってないんでしょうかね…

手前に写っているのはボルビティスなんですが、一本だけ育っているようで他が元気ないです。
ボルビティスは前から育ててみたかった水草なんですよね。


上から覗いてみた所です。
真ん中のポットにクリプトコリネ・ウェンティ・グリーンがとハイグロフィラ・ピンナティフィダが
植えてあります。
クリプトは根が張り、葉も展開してきましたがピンナティフィダが消滅しそうですw
新しく買ってきて植えた方が良さそうです。

髭コケが猛威を振るう中、肥料を適切に与えたりで面倒な砂利での水草育成ですが、
いろいろコントロールが効くのも利点なのかも。

ではまた。

2012年10月1日月曜日

10日経過(2回目)

本日も真夜中の更新です。

水槽を交換してから10日ほど経過しましたのでメモ。



全体的にはあまり変わりはありません。
ブリクサショートリーフがなじんできたので、岩などに合わせて葉がカールしてきました。


後ろの部分は、ロタラ系が水中葉に変化して、1回ほどトリミングいたしました。
ロタラの前には鉢底ネットを用いて仕切りを作ってあります。
クリプトはようやく、根が張り始めたので抜ける事も無くなりました。
水草ポットの底にある穴から根が出ているのでポット植えにした意味があるのかどうか…。


オーストラリアンノチドメは少し葉は伸びていますが、やはり食害にあっているらしく、
なかなか伸びません。


ニューラージパールグラスも同じく、食害にてイマイチ増えません。
魚を出すわけにも行かないし、こういうときはどう対処すればいいでしょうかねw

10日の間には、水替えを1回と髭コケ処理をしました。

髭コケは水流が強めなのでどうしても出てしまうようですね。
あと底砂も使い回しになるので、若干の老廃物があるのかもしれません。

地味に成長してますので、もう少し期間をおいてからブログにアップしたほうがいいのかも。

では。