いつもはコンパクトデジカメで撮影してますが、たまに使わないとと思いE-500で撮影。
フレームつき水槽は強度的な安心感がありますが、この水槽の存在を感じさせない
フレームレス水槽の見た目は圧巻されます。
でも、なんか怖いw
正面からの撮影。
シャッタースピードが遅いので魚がぶれております。
水草もだんだんそろってきたので完成がどんな感じかなと楽しみ。
それまではひたすら髭コケ対策に追われる事になりますがw
交換したアクロ60クリアタイプの写真。
ぼつぼつと気になる気泡はありますが、とりあえず一ヶ月経過でも
コケ浸食は見られないので今回は大丈夫そうです。
やはりノチドメがイマイチ。
pHを測ってみたところ、7.0(CO2未添加)だったので、その辺が引っかかってるのか、
調子は上がらずで、ピンナティフィダは消滅した模様w
ロタラ系は、そこそこ調子は良さそうですが、ソイル使用のとこよりも葉が小さめな感じ。
この辺もpHが引っ張ってるのかもしれません。
ブリクサはとても調子がよさそうなんですけどね。
うちに長年(4年ぐらい)居るオトシンネグロ。
いつも流木に張り付いてるんですが、ちょっとくたびれてきたような感じ。
そろそろ寿命なんですかね。
いつも水草をかじってしまうグリーンテトラ…
これはたぶん2年以上経った個体で結構くたびれている。
寿命まで維持できるのはすごいと友達からはいわれてますが、特に何もしてないですw
ベックフォルディは購入して1年しないうちに結構でかくなりました。
時々、雄同士で戦いをしてますが産卵に至っているかは不明…。
ピグミーは普段は裏に潜んでる為、あまり見かけないですw
たまに産卵して孵化しているみたいなんですが、同居魚に食べられてしまうので
増えないですね。
一応タンクデーターを記載。
- アクロ60クリアタイプ
- フラットインバーターライト×2
- GOBY602シルバー
- エーハイムプロフェッショナル3 2073
- アクアクーラー20
- ジャレコCO2レギュレーターII ベイシックデラックス
- シーパレックス1020
- マルチ水温計
- タイマーNT-301
- ノンノイズ500
- 2in1 CO2バルブカウンター
- ドロップチェッカー
- 自作CO2ミキサー
- 自作エアレーション
- 水温 23-24℃
- pH 7.0
- TDS 160ppm
- 水替え 週1回3/1
- 照明18:00-02:00
- CO2 17:30-01:00 2秒1滴
- エア 02:00-14:00
- マスターサンド
- 深山石
- 流木
- ブリクサショートリーフ
- クリプトコリネウェンティグリーン
- ニューラージパールグラス
- ボルビティスヒュディロティ
- ロタラロトンディフォリア
- ロタラsp.セイロン
- ストロギネレペンス
- オーストラリアンノチドメ
- ハイグロフィラピンナティフィダ
- グリーンネオン
- コリドラスピグミー
- オトシンネグロ
- ナノストムスベックフォルディ
- ミナミヌマエビ
ではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿