2011年5月24日火曜日

性転換

このまま暑くなるかと思ったが、急に気温下がったw

先日買ったフラットインバーターライト600
結構、熱くなるんですよね。w

ビックカメラで、静音ファンを買ってきて乗せておきましたw


これだけで、熱くならずに効果出てますw

効率がよくなると、インバーター基盤だけでなく、蛍光灯自体も熱くなりますから、
こういった冷却が必要になるはずなんですが、設計がよろしくないようでw

これで、曲がる、反る、消えるという不具合も抑えられるでしょうw

さて、うちの水槽には生体がたんまりいますw

水草水槽てのは、本当は生体はあまりいないんですけどねw
で、エンドラーズがいるんですが、雌の様子が最近変です。



どうやら性転換らしいw
普通の雌は黄色いんですが、色も変わってきて雌を追いかける行動がw



ちなみに、こちらが通常の雌です。
全然違いませんか?



雄は派手派手ですねw
ついでなので、タンクメイトのご紹介。



水草水槽には無くてはならないミナミヌマエビです。
いろいろなコケをかなり食べてくれます。(藍藻・アオミドロ・黒髭・珪藻等)



オトシンクルス・ネグロ
最近はあまり入荷が無いみたいで、意外と高値です。
色も渋く、丈夫で繁殖も可能。結構長生きします。



グリーン・ネオン
ネオン・テトラとどう違うのかといえば、ブルーのラインが尾っぽまで入るかというところw
草食性があり、結構水草をボロボロにしてくれますw
ミズハコベは彼らで全滅になりましたw



コリドラス・ピグミー(ピグマエウス)
ちっちゃいコリドラスです。かわいいんですが、なかなか前に出てくれないので、
写真はこんなのしか準備できませんでしたw



こちらも水草水槽で欠かせない存在のヤマトヌマエビです。
結構、凶暴?色々やらかしてくれますw

どれも、23℃で維持しているせいか、成長はゆっくりで長生きです。

高水温で飼育すると成長は早くなりますが、その分寿命は短め。
低温でじっくり育てた方が、体色とか綺麗になるらしいです。

すっかり忘れた水草w



左側
ルドウィジア・ブレビペスが赤くなってきた



右側
トリミングでパールグラスが密になってきた



ジャイアント南米ウィローモスはこんもりとしてきた



ロタラロトンディフォリア ベトナム産
ライトを変更してちゃんと立ち上がるようになってくれたのでヨシとするw



ロタラspセイロン、結構綺麗に茂ってくれますが、たまにとんでもない方へ
伸びたりするんですよね、すぐにカットしちゃいますがw



本数が少ないせいか、みょーんと伸びてるグリーン・ロタラw
調子はよいようです。



トリミングにいじけたらしい、ロタラ・ワイナード
徐々には戻ってきてますけどね…



ストロジンspは根付くと伸びるんですが、古い葉はコケコケになるんですよね。

とりあえず、照明変えて成長よくなったと同時に、髭コケの猛威も感じたのでしたw

2011年5月20日金曜日

デジタル一眼

久しぶりにデジタル一眼で写真撮ってみました。
いつもはコンパクトデジカメですw






フィルムカメラにはかないませんが、階調の表現力は抜群ですね。


普段は間近で見るのでこうして離れてみると、意外と茂っていないものですw



ライトを変えたばかりですが、赤い色がイマイチ出ませんw



パールグラスは気泡をふんだんに出してます。



ばっさりといってしまったロタラ・ワイナードちょっと元気なさげw



ライトを変えたことによって、グリーン・ロタラは結構勢いよくなりました。



ロタラ・ロトンディフォリア ベトナム産、ライトを変えるまではうねうねと匍匐
してましたが、こちらもライト変更で上に伸びるようになりました。



ジャイアント南米ウィローモス、手の掛からない水草ですw



そういえば、地震以来低かった水位を元に戻しました。



水位を戻したら、全然スカスカになってしまって(--;)

 

今まで波打ってた水面もあまり波立たなくなりましたw



パールグラス写真の高速バージョン。気泡が止まって見えますねw

とまあ、デジタル一眼、階調表現や被写界深度とかシャッター・スピードなどなど、
細かく調整できるので写真の表現がぐっとあがるんですね。

お試しあれw

2011年5月18日水曜日

フラットインバーターライトに変更

前に言ってたとおり、ライトをフラットインバーターライトへ買い換えましたw


急にスッキリしたのでなんだか変な感じですが…w

リアルインバーターライトでも水草は育てられるのですが、
まぶしいし、ライトの座りが悪いし、照射範囲はムラがありますし。



上がリアルインバーターライト600で、下がフラットインバーターライト600の比較。

水槽上部が明らかに違います、まぶしくありません。
リアルインバーターライトはライトリフトで蛍光灯も中央に寄っている為、
どうしても光が広がってしまいますが、フラットインバーターライトは
真下に照らす為、まぶしさがありません。

光の強さもリアルインバーターライトでは中央付近が強い為、どうしても
有茎草が中央付近へと匍匐してしまいます。

フラットインバーターライトは真下へ照らすタイプなので、光の強さが均一です。

これで、真ん中に植えてあるロトンディフォリアは、うねうねと光を求めずに
立ち上がってくれるようになりました。



パールグラスも気泡がたくさんあがるようになりました。


反応の早い草は結構反応してますw

で、ちまたで噂のすぐ壊れるという事についてですが…



発熱で壊れるんじゃないかと思いまして、温度を測ってみました。
室温が24℃の時の表面温度は43℃です。

結構、熱くなります…去年の真夏の室内は40℃でしたから、少々不安w
説明書を見てみたら、使用可能な温度は29℃までとか書いてあったから、
とりあえずPC用のファンでも買ってきて冷却しながら使ってみたいと思いますw

2011年5月14日土曜日

タンクデータ

トリミングした後は特に変化もなくw
ということで、設備データでも書くことにした。


設備は以下の通り…
  • コトブキ レグラスR-600S(60*30*36)
  • コトブキ ボトムインフィルター600 + 300
  • ニッソー アクアキャビネットCRABtera600MB
  • ニッソー シーパレックス1020
  • ニッソー アクアクーラー20
  • ニッソー デジタル水温計ND-05
  • ニッソー プログラムタイマーNT-301
  • ニッソー リアルインバーターライト600
  • 日動 マルチ水温計
  • ジャレコ JAQNO NEO-301 + セットインヒーター
  • ジャレコ JAQNO CO2ミキサー
  • ジャレコ JAQNO CO2レギュレーターⅡベイシックDX
  • 電磁弁
  • マーフィード コントロソイルノーマル
  • 深山石
この水槽の前はルームメイトで水草とかビーシュリンプをやってましたが、
2個もあると管理が面倒なので、3年ぐらい前に買いそろえた物です。
だいたい10万ぐらい掛かったと思いますw
アクア歴は20年越えで、色々と道具は持ってましたが引っ越しの際に
処分したので、ほぼ買うことになったw

レグラスR-600S
スティングレーと悩んだけど、ガラスの厚さで選択。
ちょっとシリコンが厚いのが難点だけど、安心は出来る。
ボトムインフィルター
底面濾過の底に蓋が付いたタイプ。
プラストーン無しでエアレーションできたりと色々考えられてるけど、
外部フィルターと直結してるからメリットはなかったかもw
アクアキャビネットCRABtera600MB
ネットショップで安売りだった物を購入。
色が白すぎないかとか心配でしたが、実物は結構よかった。
ちなみに、前はコトブキのプロスタイル600Lを使ってましたが、
梁がなかったせいで天板がゆがみ地震が来たら怖いと思って
買い換えたw
買ってから気づきましたが、コトブキの水槽台はちゃんとサイズを
合わせないとダメだったみたいですねw
地震前に買い換えが出来てよかった。
シーパレックス1020
オークションで中古を購入
センサー部分が結構でかくて驚いたが、ダイヤル式と違って設定温度は
きっちり設定できるし、設定した温度でアラームが鳴ったり、水温表示が
されたりと、至れり尽くせりなサーモスタット。結構、値が張りますけどねw
アクアクーラー20
誰もいない日中の水温はとても不安だったので、購入。
どっかのブログで『冷えない・壊れた』というインプレがあったけど、
値段も手頃で、GEXと違ってセンサーも内蔵されているので選択。
実際使ってみると、冷えるし、壊れないし…あのインプレはなんだろうw
たぶん、2213で回してたのが問題なんじゃないかとw
デジタル水温計ND-05
20年くらい前に安かったので買った物w
0.2℃単位の測定だけども、コンパクト。
プログラムタイマーNT-301
オークションで購入。
個別にプログラムを設定できるし、時計のズレも無く、
プログラムを即スタート出来たりと使い勝手はかなりよいです。
これを買う前は五味商事wのタイマーを使ってましたが、
時計ののズレが酷かったし、即スタート出来なかったりw
リアルインバーターライト600
前に使っていたフラットインバーターライトが壊れたwので代替えとして。
ライトリフトは以前使ってましたがまぶしくて外しました。
ライトの跳ね上げが出来るのは便利でしたけどね。
べた置きだと安定感が無いし、かまぼこ形も色も気に入らないので、
近々、フラットインバーターライトに買い換える予定。
マルチ水温計
水温と気温が測れて、しかも最低最高温度のメモリー付きは便利。
便利だけど…ちょっと誤差が大きいのが気になりますねこれ。
NEO-301 + セットインヒーター
オークションで購入
ヒーターをセットできるし、上から下へ水が流れるので目詰まりしにくい。
ウェット&ドライユニットやドライユニットで拡張出来る点もスゴイ。
現在はジャレコがライセンスを貸して他社が作っている様子w
CO2ミキサー
オークションで購入
溶解率100%ですけど、じゃまくさい。
CO2レギュレーターⅡベイシックDX
オークションで購入
流量調整は大きいダイアルで調整はしやすい。
電磁弁
ADAと同じタイプ。
値段は全然安いですw
ブランド名って高いのねw
マーフィード コントロソイルノーマル
初めて使ったソイル。なかなか安定度が高いかもしれない。
深山石
味わいのある石ですねw
色々買うとお金掛かりますねw

2011年5月8日日曜日

トリミング


ワイナードとパールグラスが伸びきってしまったのでとりあえずトリミングをする。





カットする位置を考えないと、カットしたところから枝分かれしてくるのでこんな感じ。
ソイルを使うとあまり手間が掛からないみたいでやることがないw
ということで、バックを外してみた。





背景が白というのもすがすがしい感じがして悪い気はしない…
とりあえずすぐ戻しましたがw

バックスクリーンは発泡スチロールに貼り付けてあるので簡単に脱着できます。
あと、普段はこのような感じで闇に包まれておりますw






水温とか鑑賞時間の関係で昼夜逆転をしているので…
あと、水温の変動を緩やかにしてくれる効果もあります。







先日、地震があったときに壁紙が破れたりしたので管理会社の人に来てもらったとき、
『コレは何だろう?』というような感じで管理会社の人が見てましたねw
興味のない人にはなんだかわからないみたいですw

2011年5月3日火曜日

数日後

セットしてから数日経過後の水草の様子。


上から見てこんな感じに植え込んでます。
とりあえず植え込んだので全く持ってセンスはありませんw
  • グリーンロタラ
  • ロタラspワイナード
  • ロタラspセイロン
  • ロタラロトンディフォリアベトナム産
  • ルドウィジアブレビペス
  • ジャイアント南米ウィローモス
  • パールグラス
  • ストロジン
一通り写真を載せてみますw



ロタラspワイナード
コレが一番状態がよく茂ってます。
繊細な感じの茂り方が結構好きかも。



ルドウィジアブレビペス
ワンポイント的に植えてみましたw
またちゃんと根付いていないみたいであんまり勢いがありません。



ロタラspセイロン
コレは他のロタラと違って割と垂直に成長するんですね。



ロタラロトンディフォリア ベトナム産/グリーンロタラ
植えておいたら、匍匐しまくりでなかなか立ち上がってもらえず
背面にはグリーンロタラがおりますが、こちらもなかなか立ち上がらずです。



ジャイアント南米ウィローモス
他の水槽で使ってたのが余ったのでとりあえず置いたという…。



パールグラス/ストロジン
こちらも結構、状態よく成長してます。
ストロジンはソイルに変えてからグイグイ成長するようになりましたw

ある程度、根付くまではそのまま放置ですかね。

2011年5月2日月曜日

はじまりはじまり

ブログ自体は結構前から登録してましたが、ネタもなかったので。
今回は人生で初めてソイルを使ったので記録的に…

4月21日

みんな捕まえて…


 洗って…


セットして…

終了…
砂利と違って、結構濁るんですね
で、1日後…


写真ではピッかピッかですが、よく見ると結構白濁…
バクテリアも大量にいなくなったからだと思いますがw


4日後に活性炭を投入して白濁は若干収まった感じです。
さて、これからどうなるか楽しみというところです。