2011年6月16日木曜日

インラインエアストーン

インラインエアストーンを自作してみました。
材料はT型ホース継ぎ手(298円)とホースとプラストーンに逆流防止弁。


T字以外は家にある物なので、制作費は300円ほど。

某通販店でちょいとしたトラブルがあり、また送料かけるのも嫌なので、
自作してしまいました。

作って思いましたが、こんな物は千円以上出して買う物じゃない気がします。
だって、ただ差し込むだけですもの…。


セットはCO2ミキサーの次にセット。


ホース内を気泡が流れて行きます。


今回使用したエアポンプは、日動のノンノイズS200


最大風量でエアーを送ったとき。


最小風量でエアーを送ったとき。


試しにとノンノイズS100でも試してみました。


S100でも行けそうですねw


気になるのは水はね。これがないぐらいに細かいエアーにするには、
フィルターの流量とかエアストーンの細かさが関係するようです。
気が向いたら、セラミックストーンでも使ってみたいと思います。

あと、これは逆流防止弁が2コ必須になると思います。
エアーポンプを止めると逆流防止弁に水が満たされますので、
定期的にチェックして交換も必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿